香港の魅力

「香港:アジアのビジネスハブで成功を掴む!」

中小企業委員会主催にて香港特別行政区政府投資推進局(インベスト香港)、日本貿易振興機構(香港)(JETRO香港)共催の香港の魅力、優位性、香港政府支援活用というテーマで「香港:アジアのビジネスハブで成功を掴む!」説明会を開催しました。

開催日:2025年5月30日(金)  香港時間15:00~16:30 (開場14:50)
              (日本時間16:00~17:30)

参加者:会場参加者49名(会員:44名、非会員5名)、講師・事務局4名 
    Zoom登録者201名(会員:170名、非会員31名)、講師1名
    会場参加者、Zoom登録者 合計 250名

<プログラム>
第1部:   香港の優位性について (15:00​~16:00質疑応答含む)
講師:  山内 崇生氏/室長、香港経済貿易代表部 投資推進室(インベスト香港)
【概要】 
1. インベスト香港紹介
2. 香港の現状
3. シンガポール比較
4. 中国、グローバル市場への進出に向けて
5. Greater Bay Areaについて
6. 香港の活用法と香港政府支援の紹介
7. 新たな優位性へのチャレンジ

第1部「香港の優位性について」山内室長の講演及び会場にはデファニー副総裁(香港側日系企業担当)にお越し頂いた

第2部:   香港政府による企業向け補助金制度 (16:00~16:30質疑応答含む)
講師:      松浦 広子氏/経済調査・企業支援部長、日本貿易振興機構(香港)
【概要】 
1.BUD 基金(Dedicated Fund on Branding, Upgrading and Domestic Sales)
2.中小企業輸出マーケティング基金(SME Export Marketing Fund)

第2部「香港政府による企業向け補助金制度」松浦部長の講演

<川副中小企業委員長からのコメント>

今回のInvest香港、JETRO香港とご一緒の説明会、総数250名もの会員、そして、非会員の皆様もご出席頂き、非常に興味があるテーマと言う事が分かりました。
Invest 香港からは、香港政府の優位性へのチャレンジを説明して頂きましたが、香港政府がどのような事を考えているか、非常に参考になりました。
JETRO香港からは、香港政府の補助金活用に関してご説明を頂きましたが、日系企業で実際に活用できている企業が少なく、もっと、積極的に活用し、香港の良さを最大限活用して頂ければと言う事で、中小企業委員会でも、もっと頻度多く香港政府の補助金を含め、香港政府の支援制度を最大限活用できるように、情報提供をJETRO香港とご一緒に進めて参りたいと考えています。

今回は総合的な幅広い範囲にて香港のビジネスする上での魅力や優位性を発信致しました。中小企業委員会と関係者とで何度か打ち合わせを重ねて説明会の内容を詰め、多くの方から興味・関心があり大変良い説明会となりました。次回は、テーマ別の深掘りや対象を絞るなど継続した説明会として取り組んでいきたいと思います。
中小企業委員会事務局:磯部

The Hong Kong Japanese Chamber of Commerce and Industry, isobe June 30, 2025
Share this post
Tags
Archive